現在場所:ホーム> わたしの体験談> わたしの英語勉強方法> 飽きずに英語を勉強するための3つのコツ

飽きずに英語を勉強するための3つのコツ

abc

モノマネ式英会話(いわゆるシャドウイングのことです。)で勉強を進めるわたし。
うれしいことに少しずつしゃべっている内容もわかってきました。
なんとしてでも、このまま継続して勉強したいものです。

たのしそうな英語教材を選ぶ

飽きずに続けるコツって、やはり楽しんで取り組むことにつきると思います。
そのためにできることって、まずは自分に一番あった教材を見つけること。
しかもなるべく楽しそうなものを、です。

キャラクターがかわいかったり、ゲーム感覚でできたりなんていうのも良いでしょう。
あとで後悔しないためにも、購入する前にいろんな教材を自分の目で確かめてみることが重要です。

教材の選び方:わたしの場合

わたしの英語勉強の条件は・・・
「机に座らなくていい」「スキマ時間でできる」「むずかしくない」「英会話向け」などなど。
これらの条件をベースに教材を絞っていきました。

「机に座らなくていい」「スキマ時間でできる」となってくると、
英会話が収録されたCDを聞き流す教材が良さそうだとなってきます。
その類いの教材にもたくさん種類があります。

「むずかしくない」となると、英会話だけが流れてると理解できそうにないので、
英語のあとに日本語が流れてくるタイプにしようなど、こんな感じでどんどん絞れてきます。
要は、取り組みやすさやおもしろさ・自分のレベルにあった教材を選択できるかがポイントです。

自分でも工夫してみる。

たのしく勉強できる英語教材ってやっぱすごいですが、
自分でもちょっと工夫してみるとその楽しさは倍増します。

わたしの場合、教材には英会話CDに加え会話内容が書かれたテキストブックも付いていました。
このテキストブック、普段は全然みないので放置していましたが、
あることをきっかけに活用し始めました。

その活用方法とは、聞き取ることができた会話文にチェックを入れるだけです。
さらにシャドウイングでうまくモノマネできたら、もう一度チャックを入れて×印みたいにします。
さらにさらに、外国人シェフとの会話で使えたら縦線を付けて「*」みたいな記号になります。

たったこれだけの工夫なのですが、実はもうひとつ工夫しているポイントがあります。
あらかじめページの下のほう(だいたい10ページ毎くらい)に欲しいものを書いときます。

あとはお分かりだと思いますが、*印がそこまで行けばご褒美がでるという仕組みです(笑)
案外、モチベーションを高く保てるのでおすすめです。


次の記事:「英会話の英文法、会話のための3ステップ。」

人気のサイトをご紹介。

見逃せない人気の教材や今、注目のサイトをご紹介しています。
多くの人が利用しているおすすめサイトばかりです。興味のある方はぜひ訪問してみてください。